伊豆巡礼 2020/11
小豆島巡礼から三日目 ストレッチのつもりが大健闘でした 前回終了の田子地点から 長泉巡礼会の16名の方々と出発 最初からトンネルに入り 即懐中電灯を準備 トンネルを出たり入ったり数か所 最初は怖かったが 黄金崎の1キロのトンネルは鼻歌交じり トイレ休憩で黄金崎の馬ロックへ 富士山と一緒に
恋人岬を通過 バスの停留所もオシャレ 案内がハートマーク
最福寺で昼食 資料館を住職が案内していただくが資料が豊富で消化不良
あわせて 今回の巡礼は 安良里のお寺が伊豆88ヶ寺巡礼から抜けたため 歩き始めてから 最終地の船山まで 土肥のお寺が1か所だけ ただ ひたすら 136号線の わき道を歩くのみ 円山公園の山側の道から 土肥温泉の砂浜を歩いて松原公園へ 本日のごほうびの銅像がたくさん 癒されました
歩行20KM やっとの思いで安楽寺に到着
本日の最初で最後のお勤めをして 土肥温泉の発祥温泉 まぶの湯を見学 数十年前に見た秘宝は片付けられて綺麗に整備されていました
| 固定リンク
コメント