2021年2月に作成された記事
しろねこ チラシ
面白いチラシを見ました 丹那盆地の事がたくさん書かれていました 今度行ってみたいと思っています
絶対少年で出てくる聖地巡り
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
モデルに挑戦
孫がモデルに挑戦してます 着物メーカーのCM 出演するオーデションに出る自己写真を撮影 何十枚も撮ってそのうちの1枚が送られてきました どうなることやら?
吉報連絡が楽しみですね?
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
富士山の日の楽寿園
2/23 楽寿園は富士山の日で入場無料でした 沢山の子ずれが溢れていました 屋台もたくさん出ていました
昨年は満水になるほどの2m近くの水があったのに ゼロでした
運動不足なのか 発情したのか 2匹が声を出してのしかかって 右左していました
出店のカレーがおいしかったです
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
富士山の日 講演会
三島生涯学習センターの講演会会場に出かけて 富士山の話を聞いてきました 断片的な知識をストーリー立てて理解することが出来ました
三島市内の学校の校歌にも富士山が入っていることを知りました
帰りは無料開放していた楽寿園と郷土資料館に寄ってきました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
富士山の日 写真展
函南町仏の里美術館で 富士山の日 写真展が開かれています
沢山の中の写真で大根と富士山が私は好きです
こんな写真を撮ってみたいですね
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
バレンタインデー
チョコレートをいただきました かわいい
可愛いもの クッキーのようなものでアーモンドのようなものも混ざっていました
色々なものが出ています おいしく頂きました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
目白を観察
函南町仏の里美術館の庭にある桜に メジロが来て蜜を吸っていました 桜は枝を切ってきたものを池にさしてあるものですがよく見つけたものです
1羽だけ
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
ひな壇飾り
函南町仏の里美術館のロビーに お雛様が飾られました
自宅のものは おにんぎょ屋さんに収めてしまったので 懐かしかったです
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
函南町歩こう会 役員会議結果のお知らせ
函南町歩こう会 会員にお知らせした文書の掲示です 四月に役員会議で次回の日程をお知らせします
詳細はホームページにアップする予定です
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
鎌倉 覚園寺
鎌倉13仏の一寺でもある覚園寺 養老先生とマロ の番組で紹介されていました この雰囲気好きです コロナが撲滅されたら行ってみたいですね
本尊の薬師如来は置いておいて 12神将を見たいです
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
養老先生とマル
昨年の年末 マルがなくなったとのこと 時々見ていた番組 同じ種類の猫が自宅にいるので 見入ってしまいました
鎌倉のお寺巡りに行きたいものです
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
猫地蔵菩薩
サントムーンで見つけました 猫の仏像のガチャガチャです やってみました 猫の地蔵菩薩が出てきました
かわいいです テレビの前に飾っています
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします