2022年3月に作成された記事
沼津港 丸天 鉄火丼
昼食にお刺身を食べたくて出かけました 沼津港は観光地化して 海鮮丼が数年前の倍になっていました 一番安い鉄火丼1500円で食べました
刺身が大きくて すし飯が多くて 残してしまいました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
ミニオンのオンパレード
USJのミニオンたち 名前が判りません
ブラザーズ
150cmぐらいです
誰が入っているのですか?
画伯の家で全員で撮影しました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
大阪城
38年ぶりの大阪城
孫がキャリーバック持参だったので 道路がデコボコで大変でした
エレベーターが使えませんでした
太陽に輝いていました
広場では 侍の姿をした鎧姿でギターを引いて撮影していました
ホテルからの夜景 ライトアップされてました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
選抜高校野球 甲子園に応援
1日順延になってしまったので当日は1日前の試合でした 日大三島のグッズを買ってきました
日大三島は翌日で帰宅してテレビ応援でした 負けました
内野中央席が当たり テレビに映る三塁ベンチの後ろでした
一塁側は 長崎日大で 38年ぶりの甲子園の雰囲気を孫を連れて満喫しました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
ユニバーサル スタジアム ジャパン USJ
孫に引かれて行ってきました よく見かける入口の地球儀
ババとジジはもっぱら見物 孫たちはアトラクションへ ハリーポッターの町なんて知りませんでしたが 綺麗です
おバーさんは挑戦しました 100円ポンチョを着て 高所から真っ逆さま 迫力がありました
孫たちはまだまだジェットコースターなど 夜まで遊んでいましたが お土産屋さんでひと休み
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
大阪 道頓堀界隈巡り
道頓堀で行ってみたかったところ テレビで写されるグリコを見たくて探しました
戎橋から見られました 10mとのこと
橋のふもとには かに道楽 足は動いていませんでした
たこ焼きは長蛇の列の店ばかりで現地での食べ歩きは諦めました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
朝ドラの推理 カムカム
ファンはよく見ていますね 一回目は見逃していましたが みんなのコメントから見直してみたらわかりました ジャズ喫茶に来て お孫さんが牡丹餅を買ってきて仏壇に上げたら 包装紙に タチバナの文字 もしかしたらお菓子屋さんが復活しているのか? 店主は誰か? などなど疑問が沢山
良く見つけますね 本日から大阪見物 日大三島の応援に出かけますので 当分休みます
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
ヤマセミ カワセミの親戚?
ヤマセミがいるのを知りました
凛々しい顔をしています
カワセミと同じように川の小魚を取っています
餌をオスはメスにささげるのが求愛だそうです
オスとメスが仲睦ましくすんでいました 北海道
トサカがりりしいですね
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
鎌倉殿の13人 八重殿が小間使い
八重姫は生き延びていくようです 頼朝から 八重に惚れておったとはなあ 俺が取り結んでやっても良いぞ びっくり
義経も あきれた演技 政子さんの膝枕 おどろき
奇想天外通りです
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
水分補給 タンブラー
コロナで歩かなくなったら 水筒の良いものが沢山出てきています エイデンでも無料でゲットしました
ヤマックスから出ているタンブラー ほしくて狙っています
倍率を間違えてしまいました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
伊豆稲取 吊るし雛飾り
行ったつもりで テレビのアド街を見ました 一位は吊るし雛飾りでした ホテル稲取荘が全国ホテルでは四位とは 何回かロビーに入ったことがあるのでそれほどとは思っていませんでした オーシャンビューノ露天風呂に入りたいです
稲取港で朝飯を食べたことがあります 懐かしかったですね
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
我が家の愛猫 三姉弟
台所に昼ご飯になると時間通りに来て待っています 待つ場所は決まっています
高いところが好きなハッチ テーブルの上が安全と ミーちゃん マイペースのマロ君は床の上
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
選抜高校野球 バックネット裏確保
甲子園球場 センバツ高校野球3日目 日大三島高校 内野中央指定席が当たりました 外野を確保していましたがラッキー
場所は三塁側 テレビには出れないところ 正面に一塁のベンチが見れて 監督の采配が見れそうです
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
伊豆山稜線歩道 仁科峠から金冠山
長い距離でしてね 視界が開けていて気持ち良いコースです
山の起伏がありますが 駿河湾が見えたり景色が良い
達磨山からの富士山も良い
達磨山の休憩場 レストハウス付近からの写真が 東洋一の景色と宣伝されていました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
伊豆山稜線歩道 旧天城トンネルから仁科峠
テレビで日本百名山があり 懐かしく見てしまいました 苦しかった天城峠から 南伊豆に抜ける峠 二本杉まで 2時間 有名なブナ 天城で一番大きいブナの木
そのあとに登ったり下ったりした後に アセビの群生地
釣り鐘の形になる一歩前 そして 感動的な 仁科峠からの駿河湾に太陽が沈む
西伊豆町の宣伝でした
にほんブログ村
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
鎌倉殿の13人 9話 八重殿が御所の侍従を願う
頼朝が伊東祐親を追討指示が出て 追手の前に義時が祐親に会い 八重さんと祐親とのやり取り画面
義時が頼朝に命乞いの結果三浦義村預け 八重さんのお願いが 頼朝さんを助けたいとのことで 御所で働きたいとのこと 政子さんとの掛合で
まだ未練があるようでしたが だんだんと義時に向かいつつある 阿波の局?泰時の母?
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
甲子園の座席確保
やっと確保 外野のライト 日大三島の応援席が見れます 赤ポチのところ
便利ですね 座席番号が判れば ホームページから検索できます
テレビに映るかも 見ててください
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
選抜高校野球 日大三島の試合相手が決まる
3/20 第二試合 日大三島の相手は 金光大阪 大阪とでは盛り上がりそう 甲子園には 3/2のチケット購入で内野席が売れきれで外野を購入していました
運を使い果たしたのか 3/20で 外野の一塁側を購入していたら どんぴしゃり 三日目の第二試合 朝から駆け付けます
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします