« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月に作成された記事

日大三島 春夏制覇 甲子園へ

静岡県では日大三島が静清を8-1で退け、今春センバツに続く2季連続の甲子園出場を決めた。
春は甲子園に応援に行ったものの 母校は雨のために順延 日大長崎と近江高校をバックネットの指定席から応援してきたが 夏が待ち遠しいです
主戦投手で4番打者の松永君は 神奈川の子 親戚ではないが同姓なので遠い親戚と親近感 応援している加藤主将は近くの中郷中学校 背番号10 グランドでプレーできるよう頑張れ
前回の 寄付金は気持ちだけだったが 丁寧なお礼品が届き感激 夏は 30年前頂いた 甲子園での記念アルバムを期待して 寄附を頑張ります40brtk6030
日大三島がんばれ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

新刊 読書です

発売ばかりの仏像の本を購入しました ガイドの参考に


Img_5519


復習でした


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

ミノカサゴ

深海魚です とげとげしいですね だけど愛らしい


Img_5527


唐揚げかな


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

三島ゴムそば

三市の楽寿園にリニューアル 昔 広小路にあった焼きそば店 一福の復刻焼きそば 食べてきました 懐かしく食べました


Img_5557


楽寿園も 70周年記念 回転空飛ぶタワーに乗ったのを思い出しました


Img_5558


今日は高校野球が楽しみです


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

楽寿園70周年記念 地学

大雨の中行ってきました 郷土資料館で貸し切ったような状態で 鮫島先生の講義でした


Img_5537


楽寿園の中の周遊コースに新しい場所が出来ていました


Img_5553


近くまで行けなかった 記念碑が見れるようになりました 梵字


Img_5554


日本字に造語された梵字だそうで先生も読めないとか 錦田方面の方が寄贈されたことが書かれているとか


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

義時さんの履歴書

テレビを見ていたら北条義時の履歴書が出てきた 記録が残るように主審撮影しました


Img_5531


早速掲載しておきます


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

イッテンアカタチ

駿河湾の深海魚 イッテンアカタチ 初めて知りました 大きさ50cmほど 


Img_5526


太刀魚の仲間かな?


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

コロナワクチン四回目の接種

四回目を接種しました 静岡県も最多とテレビ放映中 遅かったかもしれないけど まだ未感染 今回は モデルナ 問診の先生が説明されたように腕が痛くて上がらず 熱が37度 グダグダしています


Img_5520


5回目も帰り際に勧められました


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

ヒオウギ

これも初めて見る花です ヒオウギ


Img_5435


花弁が へびのうろこのようで 不気味でした


Img_5437_20220724085601


どこに咲いているのでしょうか



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

グロリオサ

初めて見る花です グロリオサ 名前も初めて知りました


Img_5436_20220723072501


ユリのようです


Img_5438


近くで見ると面白いです



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

ケーキ トロピカル

色々な果物が入っています 最近は少食になって 食べきれません


Img_5360


美味しくいただきました



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

キキョウの花

少し遅くなりましたがキキョウの花です


Img_5338_20220721092001


森町のキキョウ寺を思い出します


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

阿弥陀如来 貸し出し中

かんなみ仏の里美術館 阿弥陀如来さんが 鎌倉国宝館にお出かけ中 折角来たのに写真だけで申し訳ありませんが 帰ってきたら無料で見れるタダ券を配布していますので またおいでくざさぃ

Img_5339

千体仏展もやっていますよ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村 日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします  

| | コメント (0)

モンブランケーキ いただきました

久しぶりに頂きました 甘いものがなぜか食べれなくなってきています 半分でギブアップ


Img_5359


半分冷蔵庫に入っています


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

県民割 クーポンを購入

8/17 三島大社の夏祭り 三島のホテルに泊まってみることに ホテル代を県民割を使用することで 5000円で購入


Img_5363


いくら安くなっているのか理解しないまま買ってしまいました



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

最後の報告

函南町歩こう会が解散して 残金の処置を待っていましたが 公報で知らせていたので 掲載します


Img_5409


これで心おきなくホームページの閉鎖を適当な時期にしていきます


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

ぞろ目 7777

久しぶりに前を走っている車が ぞろ目を発見しました

Img_e5354

ラッキーセブンでした

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村 日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

今年のホテイアオイ

今年もホテイアオイと会うことが出来ました 今年は量が多いです


Img_5342


ガイドをしながら見ていただいています


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

仏像鑑賞入門 ズーム  

阪急交通社のズームで講義を聞いた 大阪までいかなくて パソコンの前で聞けたので 楽でした


Img_5272


仏像の基本から第三回 今回が最終回


Img_5313


ガイドで使用 出来ます


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

12神将 巳神

かんなみ仏の里美術館 の巳年将 


06img_3039_20220711100001


曹源寺の巳年将 似ています


Img_5187


鎌倉国宝館の巳年将


Img_5082


色々な説明があります 横須賀美術館に行きたいです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

仏像入門 鎌倉国宝館

鎌倉国宝館でいただいた入門書 子供用です 詳細はホームページを見てください


Img_5074


鶴岡八幡宮の狛犬もマスクをしていました


Img_3201_20220710074101


本日は参議院選 夜遅くまで立会です


 


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

久しぶりの団体客のガイドを行う

東京からマイタビという団体で 田中ひろみと百仏巡礼 バス一台が見えました


Img_5170


ガイドをした後 なんとなく違和感を感じていたら 和服姿の女性が来て 私のパンフレットですと いただく


Img_5177


ガイドの参考にしている本の先生でした 間違ったことは言っていないと自信はありましたが 赤面してしまいました


 


 ノ


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 


 

| | コメント (0)

美術館だより 七月号

今月の行事予定が出ています 千体仏 743体が展示されています 千体仏を書こうという体験がたが行われています


阿弥陀さんは鎌倉国宝館に貸し出されています


Img_5174


色んな行事があって掲載が遅れてしまいました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

メンタイパークで おにぎり購入

道の駅 メンタイパークに行ってきました 空いていました


Img_5156


明太が入った大きいおにぎりを食べました


Img_5158


クレーンゲームでスナックをゲット


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

頼朝さんが夏祭りに来る

静岡新聞に出ていました ぜひ見に行きたいものです


Img_5161


安達さんや高岸さんも 楽しみです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

豊島屋の鎌倉饅頭

浅草のニンギョ焼きと同じ カステラのような皮にあんこが入っていておいしかったです 鎌倉の名所 12か所の外形で 食べるのが?


Img_5147


どこかのお金の形 12か所は?


Img_5148


大仏さんがユーモアでした


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

鶴岡八幡宮 参拝

鎌倉国宝館で 我が町の阿弥陀三尊を見た後 同じ境内の 鶴岡八幡宮に参拝しました


Img_3196


相変わらずの人出の多さ 扁額の八幡宮の文字を見てきたばかりで 感激 八幡宮寺 鳩での8


Img_3198


階段よこのイチョウは大きくなりましたね


Img_3200


実朝さんが呼んでいるようでしたが 振り切って帰ってきました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

鎌倉 国宝館 阿弥陀さん貸出

かんなみ仏の里美術館 ガイドさんとともに研修に鎌倉国宝館に行ってきました 函南の阿弥陀さんが国宝館に貸し出されて初日 いつもと違う展示方法で 360度 堪能しました お尻が綺麗でした


Img_5044


善光寺から頼朝さんの木像が来ていて これからの頼朝さんはこれだということで NHK大河ドラマで本日に放映されるとのことでした


Img_5062


目に特徴がありました


Img_5061


写真撮影ができないのが残念でした


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

マロちゃんの大の字

毎日の暑さで ミーちゃんの寝姿をマロが真似て 家内のベットで寝ています


Img_4963


安心しきっているのでしょうね



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

企画展 千体仏が本日から開催

かんなみ仏の里美術館 多目的ホールで準備が整いました 一年ぶりの御開帳 光り輝いています

Img_4964

阿弥陀さんが鎌倉国宝館に貸し出し中なので ラッキー

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村 日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »