« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月に作成された記事

冬瓜と菊

冬瓜と菊が 生け花の場所に


Img_6255_20220930091501


味噌汁に入れると


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

三島大社の旧扁額と石柱

宝物殿の前に大社の旧扁額がありました


Img_3762_20220929063401


今の門前の石柱の旧の物が横の入口にありました 今は三嶋大社 旧は官幣大社 三島大社 


Img_3739


昔のほうが今風の書体でした



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 


 

| | コメント (0)

三嶋大社の歴史 諸説

大社の変遷 まだ整理されていません 色々あって説明できません


Img_3778


先生から一枚でまとめたお話を聞きました


Img_3793


天皇家につながっています


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

地学 三島大社

久しぶりの地学 三島大社境内の地質や石関係 全国的には寺優位が ここでは神社優位が目新しかったです 新しい石も 耳石 オムロ石の狛犬


などなど 


Img_3792


神池の水は現在は井戸水 昔の大場川からの引水は水路が?


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

釈迦如来 行快作

釈迦如来坐像 重要文化財 快慶の弟子


Img_6226


目がきついです


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

目健連上人立像

もつけんれん 十大弟子のひとり 最大の賢者だそうです


Img_6230


眼光鋭いです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

みしま 白滝公園の人形

よいしょと言って水をくみ上げていました


Img_3727


商工会議所のあきんど君


Img_3730


休みどころで一服


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

白い彼岸花

墓参りに行ってきました 赤い彼岸花に混ざって 白い彼岸花が目につきます 


Img_3721


白といぁよりは 黄色かな


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

大相撲 翠富士

連日頑張ってます 土俵入り 照ノ富士の休みで太刀持ちが見れなくなりました


Img_6304


連日 画面には有名人が見に来ていますね この方は女優


Img_6302


昨日はナイツの方が東にいました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

三島大社 参拝

久しぶりの三島大社


Img_3713_20220921085001


福太郎餅を食べました 写真を一つ食べたときに気が付いて撮影


Img_3716


大社前商店街


Img_3710


台風一過


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

エリザベス女王 国葬

ずっと見てしまいました


Img_6298


天皇陛下がどこにいるか探してしまいました


Img_6291


見つかりませんでした


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

三島 源兵衛川

げんべえがわ


Img_3694


川の中の飛び石を歩く


Img_3695_20220919073901


最後の飛び石はやっと水が水面 所どこと水面と同じ場所


Img_3696


上流です


 


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 


 

| | コメント (0)

さわやかウォーキング 三島 2022/9/17

三島駅を8時半スタート 温水池から三島大社を経由する一周コースでした 約6キロ 午前中には帰宅しました


Img_3690_20220918072401


三嶋大社前の日光陶器では風鈴が涼しい音色を出していました


Img_3709


今日から台風で 3連休が台無しです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 


 

| | コメント (0)

小和田先生の講演会

函南町と鎌倉殿の13人との関係についてお話しされた

Img_6259

何回か引き延ばし後で 時期が過ぎてしまった感がありました

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村 日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

トーガンと菊の花

かんなみ仏の里美術館のロビー 本日の生け花 トウガン 冬瓜


Img_6255_20220916062501


無味でした


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 


 

| | コメント (0)

秋の生け花

名前がわからない花たちの秋の生け花 菊なのかな?


Img_6118



Img_6119


かんなみ仏の里美術館のロビー


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

ちむどんどん ニンジンシリシリ

朝ドラでニンジンシリシリが出ていました ニンジンが成人後も食べらけなくて 最近このニンジンシリシリを食べてから 食べられるようになりました


Img_6203


ゴーヤチャンプルは苦手です



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

鎌倉殿の13人 大竹しのぶ

鎌倉殿に大竹しのぶが出ていました


Img_6204


歩き巫女


Img_6209


ビックリでした


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

カンナとモミジ

孫の名前と同じカンナ 緑色の紅葉 良い生け花です


Img_6123


かんなみ仏の里美術館に有りました


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

中秋の名月 満月

昨晩は十五夜 満月 空が明るかったです


Img_3687_20220911063001


名月でした


Img_3685


目では薄オレンジでしたが


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

秋の七草 仏の里

かんなみ仏の里美術館 の 生け花が 


Img_6125


秋の七草で生けてありました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

敬老祝い金の連絡

夫婦ともども敬老祝い金をいただくことになりました


Img_6117


3000円分です


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

ペットボトルの表示

最近は簡略化されています 絵画のものもあり綺麗です


Img_6116


浮世絵風



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

オープンセット体験会

鎌倉殿の13人 伊豆の国市でオープンセットの体験会の申込募集があり 出していましたが 400名のところに4700名の申込があり 残念ながら抽選落ちをしたとのメールがありました


Img_6115


放映中なので すごい人気ですね 近くを通ってみたら見に行きます


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

修禅寺 結願証

二枚目の満願証を見つけました 修禅寺でいただきました


Img_6109


ゼロ番地の結願証が 見つかりません


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

伊豆88 結願証

伊豆88ネット 伊豆霊場振興会が再開したので 再登録しました 条件は 結願証の提示 見つけて写真を撮りました ゼロ番地でいただいた結願証はまだ見つかりません


Img_6110


田中会長はお元気ですかね?


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

ホテイアオイの蓮華座

浮き草 ホテイアオイの花はめったに見れない 特に 花の中心に仏様を感じることは


Img_6032


仏さまが座っているように感じませんか?



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

ジンジャーの花

かんなみ仏の里美術館 受付の生け花 不思議な花でした


Img_6100


化粧水にもなっている花 熱帯系


Img_6099


ヤシの実から花が出ているよう



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

阿弥陀三尊が帰ってきました

鎌倉国宝館に行っていた阿弥陀さんが帰ってきました 今朝の新聞に記事が載っていたので掲載します 静岡新聞


Img_6103


また 心おきなくガイドが出来ます


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

猫グッヅ

猫のクッキー色々


Img_6070


猫のグッツ色々


Img_6071


猫の聖地のお店でした


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »