« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月に作成された記事

葉っぱの切り絵

癒されています


Img_6676


自分にできるかな


Img_6693


無理ですね 諦めました


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

富士山 雪化粧

数日前に真っ白になったのに 風で飛ばされて まだらの富士山になっていました


Img_6680


タイミングですね 真っ白な富士山を撮影したいです



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
 

| | コメント (0)

仏の里のお知らせ ガーベラ

写真展が行われています


Img_6681


ガーベラが綺麗です


Img_6684_20221029090601


色々と癒されています


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

韮山の反射炉

久しぶりに行ったら 様変わり 綺麗になっていました


Img_4052


江川さんが待ち構えていました


Img_4050


お茶屋のお婆さんも元気でした



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

来客者席の生け花

お花の名前が出てきません 天国に行くような名前?


Img_6668


南伊豆でよく見かけた記憶があります


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

三島郷土資料館 古代伊豆の国

企画展が始まりました


Img_6615


色々な瓦が見られるようです


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

伊豆の国市の風景

時代劇場の道路にあった マンホールのふた


Img_4037


頼朝と政子が富士山を眺めていました


Img_4042


電線が邪魔でした


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

大戸屋で外食

サントムーンにある大戸屋で昼食 大戸屋ランチ ボリュームがありました


Img_6627


美味しかったです


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

さわやかウォーク 伊豆長岡

伊豆長岡駅から伊豆の国を散策


Img_4009


伊豆中央高校の正門から富士山が見えました


Img_4001


十時前だったので 国宝が見れませんでした


Img_4022


ひさしぶりの長距離 15kmでした


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

シラタマノキ

シラタマ 白玉のようです


Img_6507


群生してます


Img_6506


食べたくなります


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

8大童子の一人

和歌山 金剛峯寺 運慶作と言われる仏像


Img_6437_20221021071201


可愛いですね


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

鎌倉殿の13人 実朝さんの歌碑

実朝さんが10国峠に来たのですね 伊豆山に来た


Img_6494


歌碑があります


Img_6496


日金山にも行けるところです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

鎌倉殿の13人 語り部が顔出し

声だけだった長澤さんがついに顔をだしました 


Img_6491


本編の侍女で出演するのを待っています


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

佐野美術館 鎌倉殿と武将たち

10/29から 歌川国芳から 浮世絵の展示が始まります


Img_6364


楽しみです


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

ピンクのカサブランカ

白色のカサブランカ ばかりを見ていましたが ピンクもあるんですね 知らない人はユリが綺麗ですねと言います


Img_6423


いい匂いがしています



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

願成就院 阿弥陀如来坐像

阿弥陀さん NHKテレビでの鎌倉殿では 金色に輝く仏像で出ていました 大型舞台担当係りの 技術力は素晴らしいですね


Img_6432


コメントが素晴らしい



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

両側にコスモスの咲く道

お遍路さんが入るお寺の門前道 コスモスが咲き乱れています


Img_86758141


東伊豆町



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

古寺を巡る 新薬師寺

ついに17号 新薬師寺まで購入しました 待ちに待った12神将でした


Img_3946


隔週で楽しみにしています


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

猫の目 ブルーの世界

イギリス ブリテッシュショートグレー 玉眼のようです


Img_6402


どこから見ても 自分を見ているように 目線を感ずる目の作り方を探しています


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

JR東 ポスター 12神将

JR東日本のポスターを見て 来館した人に ガイドをしました 鎌倉の稲荷神社とともに


Img_6374


鎌倉殿の13人 また来館が増えそうです


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

秋の生け花 仏の里

かんなみ仏の里美術館 多目的ホール前の生け花 秋らしくなってきました


Img_6372


知らない花ばかりです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

今日だけ仲良し 猫たち

急に寒くなってきたので 固まって温めあっているように思います


Img_6389


夕方は運動会でした


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

上原美術館 無冠の仏像展始まる

新しい展示が始まりました 三島市の仏像も出ています


Img_6375


伊豆北部の仏像が多数


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

美術館だより 2022/10

十月号です 急に秋になりました 冬服を出しました


Img_6363


千体仏企画は終了しました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

富士山 初冠雪

雪が降りました 急に寒くなったと思ったら富士山に雪とか 見えなかったのでニュースで富士山が出ていたので借用


Img_6361


早く富士山の雪を撮影したいです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

陶器に猫

猫が本物かと思うぐらいの陶器


Img_6214


作者はたれでしょう?


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

かんなみ仏の里美術館 開館10周年記念講演会

10/15に行われる栗生先生の講演会の案内です


Img_6210


楽しみです


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

プレミアム商品券ゲット

三島信用金庫函南店でてにいれました 混んでいると思って徒歩で手掛けましたが 二三人待ちでした


Img_6339


3000円で6000円の買い物ができます


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

日蓮宗 今月の聖語 2022/9

ブログに掲載します 今月の聖語 表の裏には 重たい言葉ですね


Img_6332


火打石のもとは? 木がなければ花は咲かない?



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

湯呑にカニが付いている 美術品です

明治時代の品 本物と見間違う焼物 びっくりです


Img_6218_20221002090601


お湯を入れたら赤くなるのかな


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

トーガンと菊 パート②

第2段 冬瓜と菊 1週間が過ぎました


Img_6327


クリも入りました



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »