« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月に作成された記事

かんなみ仏の里美術館 一本桜

入口の桜が満開です 樹木の太さから 相当古そうです 空が青くて素敵です


Img_8854_20230331090001


記念の写真です


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

三島市の旧町名の地図

昭和の時代 高校1年の時 大社の横の 伝馬町に住んでいました


Img_5256


アルバイトで新町名の看板を取付作業をしました



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

桜が満開です

古寺にいこうの金峰山も満開です


Img_5116


かんなみ仏の里美術館の庭園も咲いていました


Img_8769


山が桃色ですね

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

地学 三島大社神池の水源と上岩﨑公園の桜

雨が上がり 三島駅南口から 三島大社の神池の水源を目指す 都市開発が進んでいて ヨロイ坂は見違えるほど 日大の東門の三島溶岩の石切り場を見て 岩﨑公園の鮎止めの滝へ


Img_5209


吉野桜が満開とともに大島さくらも綺麗でした


Img_5213


神池の水取り口から 宮川用水 用水路にそって下る 昼前に三島駅に戻りました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

兄の48日 納骨式

雨の中で納骨が行われました 父母の骨壺もしっかり残っていました


Img_8845


桜が満開になっていました


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

古寺行こう 大徳寺

27冊目 大徳寺 沢山重要文化財があります


Img_5069


最近のご朱印でした


Img_5072


春の京都も良いですね


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

令和五年の火曜日体操教室に申込み完了

昨年は二週ごとでしたが今年度は回数が多くなりました


Img_8757


申込み完了


Img_8759_20230325070801


運動不足解消です


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

写真展をやっています ボケの花

写真の展示をしています


Img_8765


受付の花 赤と白のボケの花


Img_8767


レジが変わりました コンビニのようです


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

WBC 日本が世界一に 感動ありがとう

連日のテレビ観戦 ついに世界一に 感動しました


Img_8761


静岡新聞 夕刊


Img_8760_20230323072301


高校野球は残念でした


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

翠富士 連勝

準決勝でメキシコに逆転勝利 翠富士はトビザルに勝って連勝 仙台育英は慶応に勝った 面白い1日でした


Img_8755


テレビにくぎ付けの日でした


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

妙高寺の梅

お彼岸でお墓参り 梅の花かと思ったら 実がもうなっていました


Img_8752


小梅になるのかな



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

蟹のクッキー 蟹江町

テレビで宣伝してました


Img_8747


蟹のクッキー


Img_8748


蟹とは思えない 面白いクッキーです 食べてみたいですね


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

さわやかウォーキング 函南

朝からの雨で 中止覚悟で参加 道の駅からは人がいなくなり 136号線からは 前にも後ろにも人がいなくなり 途中で中止になったのかと思える程 さくら公園で後から来る人を待つほどに さみしい歩行でした


Img_8749


ゴールにはテントがあって 完歩のチェックが出来て 午前中に帰宅しました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

富士山と花

久しぶりの富士山 雪がフワフワしているように見えました


Img_8736_20230318073701


かんなみ仏の里美術館の受付の生け花


Img_8734


おせんべいのようです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

ステンドグラスの展示会が開催されています

発表会です


Img_8738


力作ばかり


Img_8740


お客さんも帰りに見に行かれていました



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

朝ドラの予想 最終は空中タクシーの制作

今朝の新聞に出ていました 舞いあがれの朝ドラ もう少しで終わりますが終わるときには東大阪での仕事 

Img_8727

ヘリコプター 出来上がったようですね 予告のような新聞でした

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村 日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします  

| | コメント (0)

令和四年度 火曜体操が終了

体育館での体操教室が終わり 最終の体力測定が実施されて終了しました


Img_8719


来年度の申し込みが来るのを待っています



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

横須賀 浄楽寺 阿弥陀如来三尊

かんなみ仏の里美術館の阿弥陀さんと比較してみています


Img_8506


綺麗です



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

かんなみ仏の里美術館の生け花 2023年三月

廊下と説明室の生け花です


Img_8668


いつも癒されます


Img_8669


綺麗です


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

キャットタワーのハッチとミミちゃん

頂上争奪戦をしています


Img_8709


今はハッチ君の全勝です ミミちゃんはいつも追い出されています


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 


 

| | コメント (0)

カエルたちの里帰り

山から里の池に卵を産みに来ていました


Img_8686_20230311084101


一匹二匹と里に帰っていきました


Img_8684


池の中ではオスとメスが戦っています 来週ガイドに行ったときは全部いなくなるのかな



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

かんなみ仏の里美術館 お雛さんと吊り下げ雛

ご近所のひな壇が飾られています


Img_8664


吊るし雛もあります


Img_8665


お客様も珍しいのか眺めています



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

食べてみたいです 沼津丼

沼津港で採れた新鮮魚をドンブリにしていました 


Img_8641


美味しそうです 値段が高そうですね


 



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

イトーヨウカ堂での昼食

久しぶりのヨウカ堂 食堂もリニューアルして旧店舗は在りませんでした 生姜焼き定食 札一枚でした 


Img_8561_20230308082901


座席も富士山を見ながら食事が出来ました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

ウサギのトールペイント

ウサギ年用で家内が作成


Img_8567_20230307090401


ウサギの目がリアル


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

ひな祭りのお食事

小手まり御寿司 ヨウカ堂で購入 お雛様は家内のトールペイントで代替え


Img_8563


てずくりのお料理


Img_8565


美味しく頂きました



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

地学 楽寿園周辺の古道と神社

駅前口から愛染小路を巡って白滝公園へ 


Img_5048


目新しい話をまた聞かせていただきました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 


| | コメント (0)

かんなみ仏の里美術館だより 2023年3月号 

三月号です タイミングが良くてこんなに早く掲載出来ました


Img_8555_20230304073401


裏面も今月はありました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

河津桜が満開です 桜と富士山

桜と富士山 ピントが合わず


Dscn5183


役場の桜


Img_4971


ベストな場所を探しています


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

快慶の仏像の特徴について

ツイッターに出ていたので拝借 勉強になります


Img_8548


解説


Img_8549


色々の説があるのですね



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

川の駅からの富士山

雪が久しぶりに溜まっていました


 


Dscn5170


この車の人たちは何処にいるのでしょう



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »