2023年6月に作成された記事
狩野川 アユ釣り見物
今年は川に鳥が多いとの話
サギやウがアユを食べて なかなか釣れないとのこと
橋の上から見るとアユの群れが見れるけど 釣り人のところを素通りしていく
石を立てある 時間つぶしかな トウメから見ると何だろうと気になる
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
横浜ベイスターズ トップに立ちました
選手たち頑張ってます
試合途中での余興 お客さんとチアレディ達とのリレー勝負
応援合戦
本日のヒーローのお立ち台
勝利の花火
試合以外でも楽しむことが沢山 ホテルに着くとすぐ寝れました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
さわやかウォーク 修善寺 旭滝
初夏の旭滝 狩野川を望む自然散策 キャッチコピーで修善寺駅九時出発で 松ヶ瀬橋を経由の一周コースに行ってきました
良き連れもできて 旭滝 数日前の雨で水量がありました
狩野川の鮎もたくさん見られました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
横浜球場 ベースターズ応援に出かけた
始めてのウイング席 五階までの上り下り疲れた 雰囲気は最高 ただし観戦はテレビが良い
キャラたちもここの席からは望遠の最大倍率でもこの写真
バズーカみたいなカメラを持っているのには納得しました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
キキョウの花
久しぶりにキキョウの花を見ました
紫色が綺麗です
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/xbo1fjlkd4d5/
さわやかウォーク 沼津 六月
ラブラテブサンシャインのふるさと 沼津を満喫のコピーで沼津港までを往復
ラブライブのスタンプ 長蛇の列で 中央公園での押印は諦めたが二回目からは頂いた
沼津港には九時前についたので どこの店も開いていなくて 相当お客さんを失ったと思うが ぞろぞろ若人老人が続いていました
久しぶりの大盛況でしたが暑かった 熊谷では35度 帰ったら 昼寝をしてしまった
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
熱中症対策の講義
体操教室の終わりに順天堂大学生の講義がありました
熱中症になる要因
高齢者が鳴る要因
予防法
熱中症になったときの対処方法
急に暑くなってきたので参考にします
にほんブログ村
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
ミーちゃんが私の部屋をのぞいている
フスマを開けられなくて 隙間から覗いている
テレビドラマの家政婦のよう
開くまで待っています マロは開きます 腕力の違い
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
巳像と実朝像について
かんなみ仏の里美術館の12神将のヘビ像は実朝さんが生まれたのがヘビの時間だから鎌倉時代に天部の仲間に入ったとの説明を受けています
最近の実朝さんの像は甲斐善光寺の木像がで説明されることが多いです
なんとなく似ていてロマンを感じます ガイドの時 楽しんでいます
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
高校の体育祭を見に行ってきました
各学年の応援額が素晴らしかったです
ゆるキャラの 仮装行列は可愛かったです
名物だと言われる相撲体操 男の子は全員裸 ふんどし姿もありました
迫力のある体操でした
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
楽寿園の水位
御殿川 宮さん川 桜川の水位は高く 水が豊富に流れています
楽寿園の水を見に行ったら 小浜池には溜まっていませんでした
藻ばかりで 残念な状態でした
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
歌舞伎座 お土産
美味しいお菓子ばかりでした おせんべい
猫が可愛い
狂言せんべい ぷりんとがおもしろて
東京駅での行列 マカロンみたいな チョコレートバーガー
食べ物以外は記念手ぬぐい 整理は家内任せ
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします
大相撲 両国界隈
昔懐かしい国技館の看板 数十年前の入学式に見た
両国駅前のマンホール
御客を呼び込んでいるゆるキャラたち
道端の銅像
静岡郷土の応援グッズ 恥を捨てて久しぶりの大声を出しました
静岡から続けて相撲取りが出そうです 序二段優勝していました
日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします