« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月に作成された記事

シモフリタナバタウオ 目が違っていました

偽物の目とは思いませんでした


Img_0471


左が本当の目です


Img_0470


だまされた



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

アカザエビ 食べれるのかな

赤色のエビ


Img_0558


密集しています


Img_0559


写真よりきれいに取れました


Img_0557


手が長いです



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

ミズクラゲ 変幻自在

色々な姿に変化していました


Img_0440


説明書き


Img_0439


四葉のクローバー


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

カサゴのから揚げのおいしいのを思い出しました

毒があるとは知りませんでした


Img_0510_20230828075501


解説も参考になります


Img_0507


綺麗ですね


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村


日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

水族館に 成魚として 入館しました

サントムーンの三階にある水族館に孫と行ってきました

Img_0677_20230827091701

領収書を見ると 子供は幼魚 大人は成魚

Img_6676_20230827091701

確かにそうだと思いましたね

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村 日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします  

| | コメント (0)

秋が 近づいた受付ロビー かんなみ仏の里美術館

ロビーフロアーの花たち


Img_0678_20230826100701


扉前の花瓶花


Img_0679


また花の名前を知りません


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

柱状節理 久しぶりに聞く懐かしい名前

伊豆地方ではいたるところにある岩石


Img_0587


見上げるほどの柱状節理 どのようにしてここに設置したのか不思議


Img_0589


色々な貴重品 


Img_0601


癒されます



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

孫の夏休みの宿題 神山新聞

色々と考えますね 高校野球が終わりましたがそれを題材にした神川県の新聞作成


Img_0401


家族のことが題材 ユニークな良い新聞です

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

孫とともに神奈川県立 生命の星 地球博物館に行く

電車で初めて降り立つ駅 駅名が読めない


Img_6751


写真のバク取り 光り輝くチョウチョが印象的


Img_0661


半分熱中症気味で帰宅 爆睡しました



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

孫と昼食 とんかつ

孫はとんかつ丼


Img_0398


ペロッと完食


Img_0397_20230822071601


ひれ肉とんかつ 食べきれませんでした 食欲はあるのに食が細くなりました



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村


 

| | コメント (0)

快慶さんの阿弥陀如来

快慶さんです


Img_0072


仏様です


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村


 

| | コメント (0)

百日紅の花 赤と白

サルスベリの木は サルが滑るほどの木肌と思っていたのですがそうではないようですね


Img_0076


字のごとく 百日毎日花が交互に咲くとのことだとか 百日紅



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村


 

| | コメント (0)

ひまわりかと間違えてしまう花たち

ひまわりか? テニス玉か?


Img_0077_20230820061901


菊? わかりません


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

宝冠大日如来 珍しい手の形

金剛界と胎蔵界との違い 智拳印が普通 つぼみを抱いている形


Img_0349


慶派の作製



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

愛染明王坐像 奈良国立

慶派の人 国立美術館に展示


Img_0351


見てみたいです


 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

アミニョン焼が土日に函南ゲートウェー道の駅で食べられます

阿弥陀如来さまのアミニョン焼 平日は有りません


Img_0139


土日に出かけます



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

大雨の中 がんばる君 頼朝騎馬行列

頼朝旗上げ行事は中止になったが パレードは挙行


Img_0390


政子さまも雨


Img_0386


現地には出かけずライブを見る


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

三島夏祭りは実施 行けるかな

台風一過は晴れると思っていましたが 朝からどんよりとした空 富士では大雨警報が発令されています


Img_0137


何処にも出かけていません



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

それいいね 仏像に会いに行こう 掲示板

道の駅に掲示されています


Img_0138


台風でどこも行けないので かんなみ仏の里美術館に来てくれるといいのに



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 


 

| | コメント (0)

阿波踊り 七号台風接近で旅行中止

今年こそは行けると思っていたのに またもや中止 五年生けていません 徳島には縁がないのですかね


14¥15の一泊弾丸旅行 またまた中止でした 朝からグダグダしています


Img_0100


切符の取消から 中止の諸手続きで 何かと面倒 お盆の迎え火は済みました



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

ハッチ君がキャットタワーからはみ出しています

キャットタワーが狭くなってきたのかな そんなに体重は増えていません


Img_0131


威嚇がすごいです



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

宣伝パネルを見に行く 道の駅

かんなみ仏の里美術館の宣伝パネルが函南ゲートウエー道の駅に貼り出されているとのことで見に行ってきた


Img_0134


おきゅくさんで読んでいました


Img_0135_20230812063001


勢至菩薩さんがいい顔をしていました


Img_0136


アミニョンンのソフトは販売していませんでした


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

2023 八月 美術館だより

ちょっと遅れました できているのを忘れていました


Img_0236


読み取れない方は下記題してみてください 館長先生の記事

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

仏の里 大竹千体観音像 企画展

企画展を開催しています


Img_0078


涼しいので長居できます



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

栗の生け花 もう秋ですか

栗が生けてありました


Img_0074


名前の知らない花?


Img_0075


路ばたに咲いていたものかな


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

満開のサルスベリの木

いたるところで咲いています サルスベリ 百日紅


Dscn5202


漢字は難しいですね

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

狩野川花火大会 韮山

自宅のベランダから


Dscn5233


南方面です


Dscn5213


スターマインです


Dscn5210


大仁 長岡 韮山と3回も見れます



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

大花火 三尺玉

1メートル級の球がどう上がるのか ロケット打ち上げ


Img_9993


広がると600mとか


Img_9994


しだれ柳みたいになるのもいいですね


Img_9995_20230805064101


風のある晴天でないと見れないですね



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

大花火 新潟長岡

テレビで中継していました


Img_9892


スターマイン


Img_9898_20230804182601


大量です


Img_9917


狩野川でも打ち上げています


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

住居表示区画図 広報ミシマ昭和40年

住所がこの年に代わりました 三島市に住んでいたところは伝馬町でした


Img_9819_20230803072301


半世紀も前 アルバイトで表示板を張るのをしたのを覚えています 丁目*番*号が懐かしい



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

東寺 軍荼利大王

軍荼利明王 何処にいたか記憶なし 仏像


Img_9733


会えるのが楽しみです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

山本勉先生の講演会開催

函南町制60周年記念の講演会


Img_9824


大勢の方が見えていました


Img_9821_20230801063901


良い席で聞くことが出来ました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »