« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月に作成された記事

六万部寺 頼朝さんがお経を埋めたと言われる塚がある

しばらくぶり 綺麗に整備されていました


Img_8671


富士山も北側に見えます


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

カラスの大群 40-50羽

田おこしをしているトラクターの後を 数えきれない大量のカラスがついて歩いていました


Img_8666


昔の映画でカラスに襲われる一場面を思い出し急いで離れました



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

宮崎牛 肉ネギつけソバ

サガミのソバ 大きいです


Img_5538


息子がペロッと平らげていました 少し御裾分けしてもらいました



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

函南 柿沢川の土手は菜の花と桜のコラボ

黄色とピンク 土手の上から眺められます


Img_8662


空は黄砂か花粉で目が明けられません



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

函南柏谷公園 からくり時計

色あせてしまいました ピノキオが出てくるのを見れませんでした


Img_8667


子供たちが元気に遊んでいました


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

函南桜の終演 柿沢川の桜と富士山

風が強くて桜吹雪が綺麗です


Img_8656


黄砂か花粉か 富士山がぼやけています



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

函南町役場の街路樹が伐採 明るくなりました

駐車場が明るく感じます


Img_8640


桜が今年は咲かないかも


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

お墓参り 実家のお墓の駐車場で地蔵さんがお出迎え

苔むしていて目に苔が生えていてまた可愛いです


Img_5541


自然に拝んでしまいます


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

さわやかウォーク 春風薫る歴史と自然の旅 函南

JR函南駅から伊豆駿豆線伊豆仁田駅までのコースを歩いてきました


Img_5540


風が強くて 足に普段の運動不足が出てしまいました



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

函南桜は満開を過ぎて葉桜になりました

生け花になっています


Img_5442


河津桜から分派 函南桜や大仁桜が咲いています



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

サガミで家族食事会 組長のお疲れさん会

1年の組長 次年度への引継ぎが終了したのでご苦労さん会


Img_5536


いろどりサガミ御膳でした お寿司とてんぷらとソバ 色々と食べられました


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

フアフアの雪が積もった富士山

久しぶりに見ました 通行止めが判ります


Img_5529


大雪の地区は大変でした これからは夏です



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

SDカードをいただく 17年

無事故無違反 17年


Img_5524


近日に表彰される予定です


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 


 

| | コメント (0)

今年の確定申告 還付金の連絡あり

今年も完了しました 名前の知らない花が咲いています


Img_5448


庭に咲く花


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

家内の50年前の高校の制服 リカちゃん人形

記念に購入


Img_5518


懐かしいとご満悦


Img_5518_20250317095601


後ろのセイラー服の星が懐かしい


Img_5519


注文後の1年後に届きました 忘れていました



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

もうすぐ大阪万博が始まります

行きたいですがルートをまだ決めてありません


Img_5503


回廊を歩きたいです


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

時計の針の位置でいろいろな顔を表す

面白い時計を考えるものです


Img_5502


作ってみたくなりました


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

仏の教え 災難について

東北震災14年経ちました


Img_5504


南海トラフに準備しましょう


 


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

ニャンともかわいいパン 食べていません

テレビで宣伝していました お取り寄せがんばろう


Img_5484


将棋の藤井君が食べたようです



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

仏の里 カヤの一木造り

薬師如来はカヤの木で作られています


Img_5449


大木になるのには何百年もかかるそうです


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

仏の里 薬師堂の現在

かんなみ仏の里美術館の阿弥陀さんたちがいたところ


Img_5452_20250311075501


木曜日は座禅をしているようです


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

アジ寿司 昼食用に購入

ヨーカ堂で伊豆のうまい市をしてました 昼飯用に購入


Img_5478


久しぶりの駅弁 ワサビが小さくて するのに大変でした


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

真っ白な富士山と久しぶりの快晴

新東名が雪で交通止め すぐ解除されるかな


Img_5479


自宅付近では雨だけでした 函南桜が咲き出しました


 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


| | コメント (0)

五味八珍 新野菜味噌ラーメン

あまり味噌の味がしませんでした もやしが食べきれません


Img_5472


器も新しくなり


Img_5471


餃子日本一 国道136号から



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

あみにょん焼の金型

道の駅に飾ってありました


Img_5431


沢山できないのですね


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

仏の里 出張図書館

色々なコメントが書いてあります


Img_5443


子供の書き物が面白かったです


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

仏の里 菩薩の企画展は終わりました

一筆今年の願いをたくさんの方が書いていました


Img_5446


自分も端っこのほうに書いてあります



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

仏像の秘密 体験会に参加

仏の里の仏像が3Dデータで表現


Img_5461


データから仏像の普段見れない所を解説いただきました


Img_5455


田島先生 ありがとうございました 楽しみが増えました


 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします



 

| | コメント (0)

仏の里 三月生花 春爛漫

孔雀花? 春の草花が沢山 名前が出てこない


Img_5453


でた ネコヤナギ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします


 

| | コメント (0)

美術館だより 三月号

3/1から連日行事があり日参予定です


Img_5444


3Dプリンターの説明を聞いています



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

 

| | コメント (0)

明太おにぎりを食べました

大きすぎて 昼飯 夜飯 二回に分けて食べました


Img_5433


明太ソーセイジはソーセイジに明太が練りこんでいると思っていたら ソーセイジの中心に明太子が詰まっていました


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします

| | コメント (0)

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »